大浪池の湖畔を散策しながらマンサクの黄色い花を観賞 ■ホームへ戻る
(鹿児島県 霧島市)
2019年2月24日(日)曇りのち雪
■メンバー:ogojyoさん、川越さん、hinaさん、ゆきさん、yamask
■到着時刻
大浪池登山口発(8:57)⇒大浪池避難小屋(9:31)⇒湖畔(9:42)⇒対岸登り(10:20)⇒対岸火口縁(10:45)⇒大浪池避難小屋(11:56)⇒大浪池登山口(12:26)
=================================================================================================================== | ||
▼県道1号線、大浪池登山口です。 | ▼整備された登山道を上がります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼35分程度で大浪池の火口縁へ上がります。 | ▼韓国岳はガスに覆われています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼今回は趣向を変えて大浪池の湖畔を散策します。 | ▼湖畔に下りました・・・東回りで半周します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼昭和48年建立記載の石祠 | ▼湖畔散策のスタートです♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼静かな湖畔を歩きます | ▼韓国岳は完全にガスの中です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼あれ!韓国岳が見えてきました。 | ▼大浪池の湖畔を歩きます♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼降下ヶ所を振り返ります・・・ほぼ半周しました。 | ▼半周地点より、大浪池の火口縁頂部へ上がります。 上がる途中で歩いて来た大浪池の湖畔を望む |
|
![]() |
![]() |
|
▼さらに火口縁に沿って高度を上げます。 | ▼大浪池のマンサクの黄色い花が迎えてくれました♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼咲き始めのマンサクの花は、これから見頃を迎えます! | ▼マンサクの丘? 岩上に立つ同行メンバーです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼小雨が!と思ったら粉雪が舞い出しました・・・雨具を着用します | ▼獅子戸岳と噴煙の上がる新燃岳・・・新燃岳は同日夕方警戒レベルが2へ | |
![]() |
![]() |
|
▼気象条件が良ければ韓国岳も登る予定でしたが中止です。 | ▼小雨に濡れたササの葉の輝きが良かったので撮りました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼大浪池の東ルート岩場で何やら見つけたのは・・・? | ▼同左ヶ所の岩場を先の岩場から撮るとこんな感じです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼同岩場箇所のマンサクの花は蕾です〜3月ごろが見頃でしょうか? | ▼正面に霧島市の烏帽子岳を見ながら下山します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼湖畔に下りた火口縁の始発地点へ戻ってきました。 | ▼大浪池登山口へ無事下山です〜お疲れ様でした! | |
![]() |
![]() |
|
=================================================================================================================== | ||
▼下山後は、高原町の皇子原温泉(\300)へ♪ | ▼ | |
![]() |
![]() |
|
韓国岳をパスしたので3時間半程度の行程です。 昼食は下山してから大浪池登山口の退避壕で摂りました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました! |
||
=================================================================================================================== | ||
■ホームへ戻る |